このウェブサイトはサービス向上その他の目的にcookieを使用しています。サイトの閲覧を続ける場合、cookieの使用に同意したことになりますが、お使いのブラウザの設定変更により同機能を無効にすることもできます。詳細はプライバシーポリシーをご確認ください。This website uses cookies to improve your experience. We'll assume you're ok with this, but you can opt-out if you wish through your browser settings. 同意する(ACCEPT)
Privacy Policy
Privacy Overview
This website uses cookies to improve your experience while you navigate through the website. Out of these cookies, the cookies that are categorized as necessary are stored on your browser as they are essential for the working of basic functionalities...
Necessary cookies are absolutely essential for the website to function properly. This category only includes cookies that ensures basic functionalities and security features of the website. These cookies do not store any personal information.
Any cookies that may not be particularly necessary for the website to function and is used specifically to collect user personal data via analytics, ads, other embedded contents are termed as non-necessary cookies. It is mandatory to procure user consent prior to running these cookies on your website.
インターン企画 “100% in Ghana”〜ガーナのショコラティエを招いたオンラインイベント
バレンタインといえばチョコレート、チョコレートといえばガーナ、というほどに、ガーナはカカオの産地として非常に有名です。そのガーナで、カカオ原料の輸出に止まらずチョコレートの最終生産までを手がけるショコラティエ達が存在します。Proudly from Africaでは、3ブランドのチョコレートを取り扱っています(’57 Chocolate / BIOKO Treat / MIDUNU)。
この度、そんなメイドインガーナ・チョコレートの魅力を発信しようと、新たに学生インターンプロジェクトが発足しました。
100% in Ghana
様々な課題を抱えるアフリカのカカオ産業。 そんな中、国内で付加価値を高めようと奮闘するガーナのチ ョコレート生産者の存在を知り、ガーナの方々が作り出す高 品質なチョコレートが正当に評価されるための、情報発信をしようという思いで 100% in Ghana は始まりました。
100% in Ghanaインスタグラム:@100percent_in_ghana
オンラインイベント:100% in Ghana ~ガーナのショコラティエが作るガーナが100%詰まったチョコレート
バレンタイン前日の2月13日(日)、BIOKO Treatの代表Jeanneをゲストに招き、オンラインイベントを開催します(視聴無料)。多くの皆様にご参加いただければと思います。
お問い合わせ:info@skyah.co
Related Posts
エシカルライフスタイルを提案する“QUAZI DESIGN”
エスワティニは、2018年までスワジランドと呼ばれていた南部アフリカの王国。南アフリカとモザンビークに囲まれた、約115万人ほどの人々が暮らす国です。 廃棄雑誌や新聞紙をアップサイクル この国でQUAZI DESIGN( …
アフリカ協会主催 オンライン対談シリーズ Proudly from Africa〜アフリカのロールモデルの話を聞く〜第2回
ナイジェリア出身のアフリカファッションのエキスパート Arieta Mujay Bärg。彼女は15年以上に亘ってアフリカ各国を巡り、ファッション業界の動向を追い続けてきました。今年彼女が発表したドキュメンタリー”Fashion in Africa”の予告編(https://youtu.be/9Y0ai-9GG1E)で言及されている”Fashion waste(古着や衣類廃棄物)”とアフリカのファッション業界の成長の関係について、詳しくお話を伺いました。
SKIN GOURMET(スキングルメ)創業者バイオレットのオンライントーク
2020年5月5日(火・祝)午後5時ーガーナ時間朝8時から、SKIN GOURMET(スキングルメ)代表のバイオレットと日本のお客様約30名を繋いで、オンラインイベントを開催しました。スキングルメの工房バーチャルツアー、 …
the Slum Studio〜アートを通じて発信する古着の真実
躍動感あふれるアートを通じ、ファッションの裏側に潜む現実に警鐘をならす。それが、西アフリカ・ガーナのスラム街から生まれたThe Slum Studio(ザ・スラム・スタジオ)です。